キックオフシンポジウム

Designing the Human–Centric IoT Society

Cooperative Industry–Academic Strategies for Creative Future Connection

2019年10月22日
東北大学 知の館

公開シンポジウム

2019年10月22日に、本プログラムとして初めての公開シンポジウムを開催しました。東北大学や東京エレクトロンの関係者のみならず、広く一般に開かれたオープンの講演会です。知のフォーラムや本プログラムの紹介、ゲストスピーカー二人の基調講演、および来場者と講演者の間で活発な質疑応答が行われました。

 

基調講演1

『明日の社会の仕掛け人はあなた!』

原山 優子 (東北大学 名誉教授 前総合科学技術・イノベーション会議 常勤議員)

「超スマート社会」を表すSociety5.0とはいったい何か、何が目指され、STI(Science, Technology and Innovation)がいかに重要な役割を果たすか。原山氏は、人間中心のSociety5.0を実践するには「未来の社会を想像し、デザインする」ことが欠かせないと語り、若者もシニアもともに理解・共感できるNarrative(物語)を作ると同時に、さまざまなアクションを誘発する仕掛けを考えていきましょう、と呼びかけました。

動画はこちら ▶

基調講演2

『楽天技術研究所による「個別化時代」への挑戦とCreative AIへの道』

森 正弥 (楽天株式会社 執行役員 楽天技術研究所 代表)

「著しく多様なロングテール商品をどう売るか」という問題にずっと取り組んできた楽天。森氏は、楽天技術研究所が行ってきた顔認証や需要予測などDeep LearningをベースとしたAI開発を紹介し、さらに、楽天では世界の最先端で注目され始めたCreative AI(創造するAI)によって、より「個別化された」サービスの実現を目指していると語りました。とはいえAIは「枠組みを超える」ことはできない、と森氏は指摘し、枠組みを超えたり変えたりできる人間の創造性とCreative AI の創造性を統合する重要性を強調しました。

動画はこちら ▶

※講演者の所属・肩書はシンポジウム開催当時。

主催 共催 協賛

英語サイトへ ▶