第8回 脳機能と脳型計算機に関するRIEC国際シンポジウム

Designing the Human–Centric IoT Society

Cooperative Industry–Academic Strategies for Creative Future Connection

2020年2月13日~15日
東北大学電気通信研究所 ナノ・スピン総合研究棟

国際シンポジウム

2020年2月13日(木)~15日(土)の3日間にわたって行われた第8回 脳機能と脳型計算機に関するRIEC国際シンポジウム(BFBC 2020: The 8th RIEC International Symposium on Brain Functions and Brain Computer) において、本プログラムの特別セッションを開催しました(2/14午後)。
http://www.nanospin.riec.tohoku.ac.jp/RIEC_Sympo/2020_Feb/index.html

特別セッション(Special Session 3)には本プログラムのオーガナイザー(佐藤、堀尾、森嶋、直江)のほか、金沢工業大学の金光秀和教授、スウェーデン王立工科大学のPawel Herman准教授、東北大学学際科学フロンティア研究所のYueh-Hsuan Weng助教、国立台湾大学のChien-Chung Chen教授が参加し、口頭発表とパネルディスカッションを行いました。

 

Special Session 3 Chair: Shigeo Sato

Presentation

  1. Introduction to the "Designing the Human-Centric IoT Society" Program
    Yoshihiko Horio (Tohoku University)
  2. Technology Vision for Well-being Society
    Masato Morishima (Tokyo Electron Ltd.)
  3. Towards large-scale cyber-physical-human systems - vision for one of KTH Digitalisation projects
    Pawel Herman (KTH Royal Institute of Technology, Sweden)
  4. Value-sensitive design and well-being
    Kiyotaka Naoe (Tohoku University)
  5. The human aspect of technology and design thinking
    Hidekazu Kanemitsu (Kanazawa Institute of Technology)
  6. AI ethics: An interdisciplinary approach
    Yueh-Hsuan Weng (Tohoku University)

Panel Discussion

Theme: AI and well-being
Panel: P. Herman, K. Naoe, H. Kanemitsu, Y.-H. Weng and C.-C. Chen
Coordinator: Y. Horio

Poster Session

2019年9月の試行ワークショップに参加した東北大学の若手研究者と学生からなる3つのグループが、ワークショップでの議論を発展させ、本シンポジウムでポスター発表を行いました。

英語サイトへ ▶