東北発 未来へのトランジッション

プログラム概要
21世紀の社会は、気候変動や経済格差など、多くの「厄介な問題」(wicked) に直面しています。 しかも、こうした問題が技術の進歩だけでは解決できないことも明らかになってきています。 なぜなら、さまざまな問題が複雑につながり合って、それぞれの場所や文化に特有の仕方で現れるのが常だからです。 このような状況下において必要なのは、夜空に輝く北極星のように進む先を照らしてくれる未来社会のビジョンです。 本プログラムでは、「トランジション・デザイン」と呼ばれる新しいアプローチにより、東北大学と参加企業が協働し、 2050年頃の望ましい未来社会のビジョンを共創します。 そして、この取り組みにより、すべての人が望ましい未来について共通の認識を持ち、それに向かって行動や社会経済システムを変えていくことを促します。
イベント
トレジャーハンティング・ワークショップ
(2025年1月24日)
Tohoku Transition to Future: 「世界観の移行」を捉える未来社会デザイン
— 東北大学 知のフォーラム 2024年度 Future Society Design Program 活動報告会
(2025年3月21日)
オーガナイザー
高橋 信
(東北大学大学院 工学研究科 教授)
石田 修一
(東北大学大学院 工学研究科 教授)
福島 康裕
(東北大学大学院 環境科学研究科 教授)
岩渕 正樹
(JPモルガン・チェース銀行 デザイン・フューチャリスト)
ポスター
- ダウンロード [PDF]
共催
- 東北大学大学院 工学研究科