実験家のためのデータ駆動科学オンラインセミナー 第7回

計算材料科学&マテリアルズ・インフォマティクス入門

開催概要

計算材料科学のバックグラウンドや、所属研究室に計算環境がない若手の実験系若手研究者向けの計算材料科学やマテリアルズ・インフォマティクスに関する入門講座です。
講師には、計算物質科学分野の研究者やプログラム開発者をお迎えします。最新の計算材料科学やマテリアルズ・インフォマティクスの研究動向などの概説のあと、ソフトマターとハードマター分野から、実験研究者も利用可能な、国内で開発されたソフトウェアとその研究事例の紹介、さらに、本セミナーで紹介するソフトウェアなどを参加者の方がご自身のPCで試すことが可能な環境の紹介などを行います。

日時2020年9月7日(月) 13:00–15:40
配信元東北大学片平キャンパス 知の館 (TOKYO ELECTRON House of Creativity) Access
参加申込参加申込は締め切りました。お申し込みありがとうございました
定員200名 (先着順・要申込)
主催東北大学 研究推進・支援機構 知の創出センター
共催 東北大学 金属材料研究所計算物質科学人材育成コンソーシアム
東北大学 大学院情報科学研究科
東北大学 大学院経済学研究科
東北大学 サイバーサイエンスセンター
東北大学 データ駆動科学・AI教育研究センター
東北大学 材料科学高等研究所
東北大学 流体科学研究所
東北大学 ナレッジキャスト株式会社
総合司会・進行久保 百司 (東北大学 金属材料研究所 教授)
お問い合わせ東北大学 研究推進・支援機構 知の創出センター
Email: tfc_webinar1★grp.tohoku.ac.jp【★を@に変更してください】

プログラム

13:00–13:20
計算材料科学におけるデータ科学とマルチスケール・シミュレーション

川勝 年洋 (東北大学 理学研究科 物理学専攻 教授)
動画 PDF 講師紹介

13:20–13:50
拡張OCTA―計算材料科学とデータ科学融合のためのツール

青柳 岳司 (国立研究開発法人 産業技術総合研究所 機能材料コンピュテーショナルデザイン研究センター 総括研究主幹)
動画 PDF 講師紹介

13:50–14:20
第一原理フェーズフィールド法

大野 かおる (横浜国立大学大学院 工学研究院 知的構造の創生部門 教授)
動画 PDF 講師紹介

14:20–14:30
休憩
14:30–15:00
OpenMXの利用による計算材料科学

澤田 英明 (日本製鉄株式会社 先端技術研究所 主幹研究員)
講師紹介

15:00–15:30
MateriApps LIVE!による物質科学シミュレーション

藤堂 眞治 (東京大学大学院 理学系研究科 物性研究所 教授)
動画 PDF 講師紹介

15:30–15:40
全体質疑応答