「持続可能社会が求めるデジタル人材の育成」
2024年2月1日(木) - 2024年2月2日(金)
東北大学 片平キャンパス 知の館(Tokyo Electron House of Creativity) 及び オンライン(Zoom)
[掲載日] 2023.12.20

デジタル技術が、グローバルな社会構築のプラットフォームとして急速な進展をもたらし、デジタル技術を活用した生活が不可欠になり、それに沿って、デジタル技術の利便性向上のサイクルが進んでいる。 そのために、デジタル人材の育成が喫緊の課題となっている。本シンポジウムでは、デジタル技術の今後の展望とともに、どのような人材がこれからの社会に必要かについて議論を行う。
開催概要
日時 | 2024年2月1日(木) - 2024年2月2日(金) |
会場 | 東北大学片平キャンパス知の館(TOKYO ELECTRON House of Creativity) [ アクセス ] オンライン(Youtube配信) |
定員 | オンサイト:80名(先着順) オンライン:200名 |
参加登録 | 参加費:無料 参加申込は締め切りました。お申し込みありがとうございました。 |
2024年2月1日(木) プログラム |
13:00-13:15 開会挨拶 小谷 元子(東北大学理事・副学長(研究担当)、東北大学知の創出センター長) 長久保 達也(東京エレクトロン株式会社 専務執行役員) Session 1:基調講演(デジタル人材育成への提言) 13:15-14:00 講演 1 原山 優子(東北大学 名誉教授) 「明日の社会を先導する人材とは?」 資料 14:00-14:45 講演 2 鄒 幼涵(台北駐日経済文化代表処 科学技術部顧問) 「Brief introduction to achieve digital transformation for a sustainable society」(英語講演) 資料 14:45-15:00 休憩 15:00-15:45 講演 3 柴田 健太郎(経済産業省商務情報政策局 情報技術利用促進課 係長) 「DX推進・デジタル人材育成に関する取り組みについて」 資料 15:45-16:30 講演 4 戸田 哲哉(東京エレクトロン株式会社 システム開発部 部長) 「東京エレクトロンのデジタル人材育成への取り組みとサステナブル社会への貢献」 資料 Session 2:若手研究者ポスター発表 16:45-17:45 ポスター発表 [ 表彰結果はこちら ] |
2024年2月2日(金) プログラム |
Session 3:デジタル技術の活用とデジタル人材育成 10:30-11:15 講演 5 笹尾 和宏(日鉄ソリューションズ株式会社 システム研究開発センター デジタルツイン研究部 主席研究員) 「人を支援し育成するためのアンビエントコンピューティング」 11:30-12:15 講演 6 岡本 哲英(株式会社ギブリーオペレーションDX事業部 マネージャー) 「デジタル技術の最先端、生成AIの現状と人材育成」 資料 12:15-14:00 休憩 Session 4:デジタル人材育成の取り組み 14:00-14:30 講演 7 椎名 洋(滋賀大学データサイエンス学 部長) 「滋賀大学におけるデータサイエンス人材育成の取り組み」 資料 14:30-15:00 講演 8 長坂 徹也(東北大学副学長・未来科学技術共同研究センター長) 「東北大学におけるアントレプレナー育成の取り組み紹介」 資料 15:15-15:45 講演 9 山内 保典(東北大学高度教育・学生支援機構 高等教育開発部門 准教授) 「未来社会デザイン塾の取り組みー未来の寓話プロジェクト」 15:45-16:15 講演 10 福島 康裕(東北大学大学院環境科学研究科 教授) 「デジタル×サステナブル社会に貢献する技術革新と価値評価」 資料 Session 5 パネル討論 16:20-17:20 テーマ 「持続可能社会のためのデジタル人材育成の在り方について」 モデレーター: 市川 和利(東北大学大学院工学研究科工学研究企画室 特任教授) パネリスト: ・戸田 哲哉(東京エレクトロン株式会社 システム開発部) ・長坂 徹也(東北大学副学長・未来科学技術共同研究センター) ・椎名 洋(滋賀大学データサイエンス学部) ・岡本 哲英(株式会社ギブリーオペレーションDX事業部) ・笹尾 和宏(日鉄ソリューションズ株式会社 システム研究開発センター デジタルツイン研究部) 閉会挨拶 17:20-17:30 荻野 裕史(東京エレクトロン株式会社サステナビリティ統括部 部長) |
アブストラクト原山 優子(東北大学 名誉教授) 柴田 健太郎(経済産業省商務情報政策局 情報技術利用促進課 係長) 戸田 哲哉(東京エレクトロン株式会社 システム開発部 部長) 笹尾 和宏(日鉄ソリューションズ株式会社 システム研究開発センター デジタルツイン研究部 主席研究員) 岡本 哲英(株式会社ギブリーオペレーションDX事業部 マネージャー) 椎名 洋(滋賀大学データサイエンス学 部長) 山内 保典(東北大学高度教育・学生支援機構 高等教育開発部門 准教授) |
|
ポスター発表表彰結果8件のポスター発表のうち、以下4件のポスター発表(順不同)に「東京エレクトロン賞」を授与いたしました。 「未来の寓話から考える持続可能な介護支援」 「半導体関連製品のサプライチェーンリスク解析」 「SDGsとつながるDX化が抱える課題~酒造業編~」 “Exploring Positive and Negative Effects Induced by Innovations in Information Industries” |
|
■共同主催 |