東北大学知のフォーラムとは?

東北大学は、研究の成果を人類社会が直面する諸課題の解決に役立て、国際社会を先導する指導的グローバル人材の育成を目指しています。 この目標を実現するため、東北大学は主要政策として、国際的な頭脳循環のハブとして世界に飛躍することを目標に、「知のフォーラム」を推進することとしました。

>>LINK

TFCフレンドとは?

東北大学知のフォーラム(Tohoku Forum for Creativity)=TFCの活動を支援し、一緒に盛り上げて頂ける方を「TFCフレンド」として募集しています。 登録費・会費などは一切かかりません。TFCフレンドへご登録頂いた方には、知のフォーラムが企画する公開講座開催のご案内などを、随時ご連絡させて頂きます。

>>LINK

TFC基金

東北大学は、知のフォーラムが目指す社会貢献を推進するため「TFC基金」を立ち上げました。研究者の招聘、公開講座・シンポジウムの企画・開催など知のフォーラムの運営を通して、 国際学術・文化都市形成の推進と、世界で活躍する次世代の育成を支援します。皆様からの温かいご支援とご協力をお待ちしております。

>>LINK

whatsnew 最新情報

report 活動報告


2023.03.23 東北大学知の創出センター×東京エレクトロン共同企画
ノーベル賞受賞者Barry C. Barish教授 特別講演会「アインシュタインから重力波へ」を開催しました

去る2023年3月6日(月)、東北大学知のフォーラム10周年記念イベントとして、東北大学知の創出センター×東京エレクトロン共同企画、ノーベル賞受賞者Barry C. Barish教...

続きを読む


2023.03.14 地球深くには何がある?〜深海掘削とニュートリノ〜を開催しました

2023年1月14日(土)、地球深くには何がある?〜深海掘削とニュートリノ〜が東北大学研究推進・支援機構 知の創出センター、東北大学ニュートリノ科学研究センターと仙台市天文台の共同主催で開催されました。 このイベントは、講演会に加え、東北大学ニュートリノ科学研究センターと海洋研究開発機構の研究紹介、そしてマントルを作るかんらん石を観察する展示会も行いました...

続きを読む


2023.01.30 仙台応用情報学研究振興財団×東北大学知の創出センター連携企画 仙台座談会「仙台から日本の未来を —DXによる街づくりのためのビジネスモデルの具体的構築」を開催しました

2023年1月13日(金)16:30–18:10、仙台応用情報学研究振興財団×東北大学知の創出センター連携企画仙台鼎談会「仙台から日本の未来を —DXによる街づくりのためのビジ...

続きを読む

TFC基金 特設サイト

トップに戻る

知のフォーラムへの包括的ご支援

TFCスポンサー

知のフォーラム 公式サイト

Tohoku Forum for Creativity